少年犯罪統計データ

警察庁の統計による。
1945〜1972.5.14の沖縄の数字を含まない。




罪名別検挙人数   人口比   特別法犯   触法少年(13歳以下)
検挙人数(戦前)   人口比(戦前)   検挙率   少年人口   年齢別殺人率
強姦   殺人   万引き   自殺統計
嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計   親殺し統計
幼女レイプ被害者統計

少年犯罪データベースの表紙にもどる




少年刑法犯の主要罪名別検挙人員
 年次殺人強盗暴行傷害脅迫恐喝窃盗詐欺横領強姦強制猥褻等放火総数年次総数(交通
関係除く)
1946昭21年2492,903 2,874  87,8253,1931,132258282164111,790昭21年
1947昭22年2162,851 3,059  77,5142,9991,209298163116104,829昭22年
1948昭23年3543,878※1,904※※6,82690,0664,1732,020584272173124,836昭23年
1949昭24年3442,86614,20394,2144,4702,4751,176283340131,916昭24年
1950昭25年3692,89719,698111,5266,3683,1481,538447470158,426昭25年
1951昭26年4482,1973,1268,6534613,635127,1224,8863,1421,530347446166,433昭26年
1952昭27年3931,9563,2438,5194593,285104,3444,9543,1171,870338530143,247昭27年
1953昭28年3831,5823,3397,9924162,81988,5864,8753,1551,535407410126,097昭28年
1954昭29年4111,8303,2459,1954483,04181,2984,3102,7871,977459407120,413昭29年
1955昭30年3452,0033,78410,3294854,00780,6263,8852,3932,121495328121,753昭30年
1956昭31年3242,03323,10780,7703,1222,0052,053600321127,421昭31年
1957昭32年3132,22230,59086,0653,3182,0952,865689334144,506昭32年
1958昭33年3662,40510,25015,93984011,94883,5282,8601,7234,6491,044412155,373昭33年
1959昭34年4222,62411,16516,41085414,01396,7932,5491,6554,5991,114445176,899昭34年
1960昭35年4382,76210,89716,26894014,564110,7522,3881,6554,4071,265605196,682昭35年
1961昭36年4482,44211,49017,19798214,834127,2342,3311,4824,2241,320694216,456昭36年
1962昭37年3432,30711,84216,1641,03115,771132,0961,8701,2423,9831,473642220,749昭37年
1963昭38年3932,13912,79315,2901,11715,829136,0271,7781,2273,8981,560530229,717昭38年
1964昭39年3611,98713,88116,6691,25215,228135,8491,7811,1234,2421,630535238,830昭39年
1965昭40年3701,99813,70515,7741,14113,506128,3411,7111,1454,3621,759513234,959昭40年
1966昭41年3681,90113,65216,2211,04911,014117,9381,8031,0144,2811,772381226,203昭41年182,255
1967昭42年3431,50012,01115,2807868,557104,2061,4879453,8511,698375215,477昭42年160,380
1968昭43年2861,2619,64512,5435936,702109,2661,0678393,2941,506390218,950昭43年147,354
1969昭44年2651,1988,51810,8674485,86796,0328339272,5151,371534218,458昭44年138,677
1970昭45年1981,0928,96210,2114506,909106,3597221,1072,2121,208469224,943昭45年148,022
1971昭46年1498697,8928,5003496,860102,6716291,4412,0221,043585214,799昭46年141,197
1972昭47年1497906,7847,0912316,029103,4515612,0621,818966351198,441昭47年136,980
1973昭48年1117056,9467,9232865,796111,5294873,0791,526863394202,297昭48年146,957
1974昭49年1026777,2467,2932335,987116,8634183,2521,499716370198,763昭49年151,631
1975昭50年957326,8147,3023546,681116,8495173,7701,341685387196,974昭50年152,382
1976昭51年806186,1626,9401795,314116,8385204,5221,035623393194,024昭51年150,164
1977昭52年775296,3847,3572054,527119,8054716,101949708453197,909昭52年154,536
1978昭53年9152216,7247,1202454,150140,6115477,748946746446224,095昭53年177,719
1979昭54年975726,1677,0301603,996146,4695049,533925709510233,292昭54年184,839
1980昭55年497887,6339,0682064,830172,84255612,612984720478269,769昭55年219,956
1981昭56年607798,91810,4152026,358197,39753815,5821,027778527303,915昭56年252,808
1982昭57年868068,40911,6351718,417198,70159117,666878823574310,828昭57年257,856
1983昭58年877887,66011,4061588,504202,02866219,624750756389317,438昭58年261,634
1984昭59年766906,45011,5941008,192190,42074422,848757714383301,252昭59年248,540
1985昭60年1005726,06210,6121938,185191,23877022,658681760364304,088昭60年250,132
1986昭61年967085,84210,8601199,173177,76669621,042635640343292,290昭61年235,176
1987昭62年796044,4629,9771137,357173,02982822,958567581330289,196昭62年227,978
1988昭63年825693,99210,1541226,914175,7341,03624,616509593273292,902昭63年231,210
1989平1年1185903,4199,976825,971149,68869422,410445538230264,678平1年199,644
1990平2年715942,9929,376675,787130,80262325,998348510181244,122平2年182,328
1991平3年776902,3058,900575,184122,5831,12430,231321465192236,224平3年177,097
1992平4年827132,3408,807745,129103,3321,01630,056318460214215,148平4年157,167
1993平5年757262,1788,616735,500105,10470929,730275429231211,376平5年158,300
1994平6年779331,7047,9761036,201102,53755029,663320436237201,837平6年155,079
1995平7年808731,9458,101676,33999,07645626,652268461258193,308平7年149,137
1996平8年971,0821,9318,316526,287103,49546629,669227480265196,451平8年156,823
1997平9年751,7012,3039,627817,134118,58157632,869409514245215,629平9年178,950
1998平10年1171,5661,8479,914866,767121,26167335,847460458236221,410平10年184,290
1999平11年1111,6441,6529,244766,315103,52951034,862438450217201,826平11年164,224
2000平12年1051,6682,36811,5021787,36592,74353529,412311501210193,260平12年152,813
2001平13年1091,6952,22710,9261676,38495,38848233,659260500228198,939平13年158,721
2002平14年831,6112,1049,9571675,08997,55759037,104244442192202,417平14年162,280
2003平15年 96 1,800 2,009 8,817 161 4,474 95,960 700 42,157 256 518 272 203,684 平15年 165,973
2004平16年621,3011,9626,9961413,40190,3471,10640,442158442282193,076平16年155,051
2005平17年731,1721,9696,9021652,97684,4831,06235,767153472245178,972平17年144,255
2006平18年739121,8876,6831762,39374,5821,22433,687113443297 平18年131,604
西暦年次殺人強盗暴行傷害脅迫恐喝窃盗詐欺横領強姦強制猥褻等放火総数年次総数(交通
関係除く)
  「犯罪白書」を元に作成。平成18年は「警察白書」による。
  13歳以下で刑法では裁かれない触法少年の数を含んでいる。総数の昭和45年以降は触法少年の交通関係業過を除く。
  ※は,傷害の上半期(1月-6月)のみの数。※※は,下半期(7月-12月)のみの数で、暴行、傷害、脅迫及び恐喝の総数。
  「強制猥褻等」には「公然猥褻」「猥褻物頒布」等を含む。
  2人以上が共謀した強姦と強制猥褻は昭和33年から非親告罪となったのでその年から急増している。


『戦前の少年犯罪』
少年犯罪データベース主宰・管賀江留郎の本が出ました。

戦前は小学生の人殺しや、少年の親殺し、動機の不可解な異常犯罪が続発していた。
なぜ、あの時代に教育勅語と修身が必要だったのか?
戦前の道徳崩壊の凄まじさが膨大な実証データによって明らかにされる。
学者もジャーナリストも政治家も、真実を知らずに妄想の教育論、でたらめな日本論を語っていた!

アマゾンで購入




少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比
 年次殺人強盗暴行傷害脅迫恐喝窃盗詐欺横領強姦強制猥褻等放火総数年次総数(交通
関係除く)
1946昭21年1.4917.38 17.21  525.8519.126.781.541.690.98669.3昭21年
1947昭22年1.2616.70 17.91  453.9217.567.081.750.950.68613.9昭22年
1948昭23年2.0622.53    523.3424.2511.743.391.581.01725.4昭23年
1949昭24年2.0116.7182.79549.1926.0614.436.861.651.98769.0昭24年
1950昭25年2.1416.78114.08645.8736.8818.238.912.592.72917.5昭25年
1951昭26年2.5512.5217.8249.322.6320.72724.5427.8517.918.721.982.54948.6昭26年
1952昭27年2.2110.9918.2247.872.5818.46586.3427.8417.5210.511.902.98804.9昭27年
1953昭28年2.138.7918.5644.422.3115.67492.3327.0917.538.532.262.28700.8昭28年
1954昭29年2.2510.0017.7350.232.4516.61444.1023.5415.2210.802.512.22657.8昭29年
1955昭30年1.9011.0520.8756.962.6722.10444.6321.4213.2011.702.731.81671.4昭30年
1956昭31年1.8211.39129.45452.4817.4911.2311.503.361.80713.8昭31年
1957昭32年1.7012.08166.24467.7318.0311.3915.573.741.82785.3昭32年
1958昭33年1.9112.5653.5283.234.3962.39436.1514.939.0024.285.452.15811.3昭33年
1959昭34年2.1113.1055.7381.924.2669.95483.1812.728.2622.965.562.22883.1昭34年
1960昭35年2.1513.5953.6180.044.6271.65544.8811.758.1421.686.222.98967.6昭35年
1961昭36年2.1911.9456.1884.084.8072.52622.0511.407.2520.656.453.391058.3昭36年
1962昭37年1.6811.3058.0179.185.0577.25647.069.166.0819.517.223.141081.3昭37年
1963昭38年1.9310.5362.9575.245.5077.89669.348.756.0419.187.682.611130.4昭38年
1964昭39年1.809.9069.1983.086.2475.90677.128.885.6021.148.122.671190.4昭39年
1965昭40年1.859.9768.4078.735.6967.41640.578.545.7121.778.782.561172.7昭40年
1966昭41年1.829.4267.6680.395.2054.59584.518.945.0321.228.781.891121.1昭41年9.0
1967昭42年1.777.7461.9478.804.0544.13537.427.674.8719.868.761.931111.3昭42年8.3
1968昭43年1.546.8152.0667.713.2036.18589.815.764.5317.788.132.111181.9昭43年8.0
1969昭44年1.506.7848.2061.492.5333.20543.394.715.2514.237.763.021236.1昭44年7.8
1970昭45年1.176.4552.9660.342.6640.83628.534.276.5413.077.142.771329.3昭45年8.7
1971昭46年0.905.2847.9251.612.1241.65623.373.828.7512.286.333.551304.2昭46年8.6
1972昭47年0.914.8341.4743.351.4136.86632.403.4312.6111.115.912.151213.1昭47年8.4
1973昭48年0.694.3642.9548.991.7735.84689.583.0119.049.445.342.441250.8昭48年9.1
1974昭49年0.634.2044.9145.201.4437.11724.302.5920.169.294.442.291231.9昭49年9.4
1975昭50年0.594.5141.9844.992.1841.16719.933.1923.238.264.222.381213.6昭50年9.4
1976昭51年0.503.8538.3743.211.1133.09727.463.2428.156.443.882.451208.0昭51年9.3
1977昭52年0.473.2338.9944.941.2527.65731.792.8837.275.804.322.771208.9昭52年9.4
1978昭53年0.553.1440.4342.821.4724.96845.563.2946.595.694.492.681347.6昭53年10.7
1979昭54年0.573.3936.5341.640.9523.67867.602.9956.475.484.203.021381.9昭54年10.9
1980昭55年0.284.5744.3052.621.2028.031003.043.2373.195.714.182.771565.5昭55年12.8
1981昭56年0.344.4150.5259.001.1436.021118.283.0588.275.824.412.991721.7昭56年14.3
1982昭57年0.484.4646.5064.340.9546.541098.783.2797.694.864.553.171718.8昭57年14.3
1983昭58年0.474.2641.3861.620.8545.941091.473.58106.024.054.082.101715.0昭58年14.1
1984昭59年0.403.6634.2061.480.5343.441009.703.95121.154.013.792.031597.4昭59年13.2
1985昭60年0.533.0131.8755.791.0143.031005.354.05119.113.584.001.911598.6昭60年13.1
1986昭61年0.493.6530.0955.940.6147.25915.683.59108.393.273.301.771505.6昭61年12.1
1987昭62年0.413.1323.1251.700.5938.12896.604.29118.962.943.011.711498.6昭62年11.8
1988昭63年0.432.9720.8553.030.6436.11917.835.41128.562.663.101.431529.8昭63年12.1
1989平1年0.623.1218.1152.830.4331.62792.753.68118.682.362.851.221401.7平1年10.6
1990平2年0.383.2016.1450.590.3631.22705.753.36140.271.882.750.981317.2平2年9.8
1991平3年0.423.8112.7149.080.3128.59676.006.20166.711.772.561.061302.7平3年9.8
1992平4年0.474.0513.2849.990.4229.11586.495.77170.591.802.611.211221.1平4年8.9
1993平5年0.444.2612.7750.510.4332.24616.184.16174.301.612.521.351239.2平5年9.3
1994平6年0.475.6510.3248.310.6237.56621.043.33179.661.942.641.441222.5平6年9.4
1995平7年0.505.4412.1350.520.4239.53617.842.84166.201.672.871.611205.5平7年9.3
1996平8年0.626.9512.3953.380.3340.35664.312.99190.441.463.081.701261.0平8年10.1
1997平9年0.4911.2015.1763.410.5346.99781.113.79216.512.693.391.611420.4平9年11.8
1998平10年0.7910.5912.4967.030.5845.75819.874.55242.373.113.101.601497.0平10年12.5
1999平11年0.7711.4011.4664.120.5343.81718.173.54241.833.043.121.511400.0平11年11.4
2000平12年0.7411.8216.7881.511.2652.20657.273.79208.442.203.551.491377.0平12年10.9
2001平13年0.7912.3416.2279.571.2246.49694.643.51245.111.893.641.661448.6平13年11.6
2002平14年0.6211.9915.6674.091.2437.87725.924.39276.091.823.291.431506.2 平14年 12.1
2003平15年0.7313.7215.3267.221.2334.11731.575.34321.391.953.952.071552.8平15年12.7
2004平16年0.4810.1515.3054.571.1026.53704.688.63315.441.233.452.201505.9平16年12.1
2005平17年0.589.2815.5954.651.3123.56668.968.41283.211.213.741.941417.2平17年11.4
2006平18年0.597.3415.1853.761.4219.25599.979.85270.990.913.562.39平18年10.6
 年次殺人強盗暴行傷害脅迫恐喝窃盗詐欺横領強姦強制猥褻等放火総数年次総数(交通
関係除く)
  人口比は、10歳以上20歳未満の少年人口10万人当たりの少年刑法犯検挙人員の比率である。
  平12年以前は「犯罪白書」による。平13年以降は総務省統計局サイトの各年の10月1日現在推計人口確定値を元に独自に算出したもの。
  交通関係を除いた総数だけは少年人口1000人当たりの比率。なんかそういう慣習らしい。





少年特別法犯の罪名別送致人員
西暦年次総数銃刀法麻薬取締法大麻取締法覚醒剤取締法毒劇法その他
1956昭31年9,0463,34328230825,363
1957昭32年11,6964,7561802846,890
1958昭33年10,6555,179380505,433
1959昭34年12,4826,0327101616,362
1960昭35年15,9158,07912403207,680
1961昭36年14,3258,0119011926,202
1962昭37年16,1088,84913312157,099
1963昭38年18,96710,1299106608,681
1964昭39年17,1559,6462813837,439
1965昭40年16,3288,38918628147,873
1966昭41年15,0127,7211413327,241
1967昭42年11,7955,36211141516,392
1968昭43年10,5903,8041371306,735
1969昭44年9,5323,0313281106,459
1970昭45年9,5152,53211783026,862
1971昭46年8,0521,764101003016,147
1972昭47年8,6131,46943112751,2435,671
1973昭48年11,7911,045841521524,1176,241
1974昭49年13,400963441391286,5625,564
1975昭50年16,1068431717325910,1254,689
1976昭51年23,332619515145417,3684,735
1977昭52年23,403536315381617,3154,580
1978昭53年29,90054181791,42323,1174,632
1979昭54年30,50044301591,66323,1075,128
1980昭55年36,033405151352,03127,6775,770
1981昭56年35,0404702902,57526,1305,773
1982昭57年39,016453171082,75029,2546,434
1983昭58年39,0624244892,66729,1276,751
1984昭59年37,53841712982,55227,6556,804
1985昭60年33,8774072722,06225,3705,964
1986昭61年29,5715112881,70822,3264,936
1987昭62年29,13752311241,50222,3814,606
1988昭63年30,25852511311,27324,6563,672
1989平1年27,295371112698623,2792,532
1990平2年28,885413415776924,9522,590
1991平3年26,3344231012794322,8022,029
1992平4年20,184396102111,00116,9691,597
1993平5年14,5524051224798011,1521,756
1994平6年12,275505172978278,9561,673
1995平7年10,439510171891,0797,0001,644
1996平8年9,372479181451,4365,7221,572
1997平9年9,13152171031,5965,0571,847
1998平10年9,368509121251,0695,6781,975
1999平11年8,340264161149965,2791,671
2000平12年7,48124971021,1364,2981,689
2001平13年7,025242111769463,7861,864
2002平14年6,451223181907433,2672,010
2003平15年6,771281381855243,2862,457
2004平16年6,272313802213882,5812,689
2005平17年5,603322641744261,6163,001
西暦年次総数銃刀法麻薬取締法大麻取締法覚醒剤取締法毒劇法その他

「犯罪白書」を元に作成。
13歳以下で刑法では裁かれない触法少年を除く。
警察庁ページの統計では平14年の覚醒剤取締法は「745」となっているが、上には「犯罪白書」の数字を掲載している。








触法少年(13歳以下)の主要罪名別人数
10,198昭16年
10,683昭17年
9,823昭18年
11,914昭19年
8,719昭20年
12,401昭21年
西暦年次殺人強盗放火強姦暴行傷害脅迫恐喝凶器準備集合窃盗詐欺横領賭博猥褻総数年次
1947昭22年873391014710,049168912431412,278昭22年
1948昭23年852578※251  9,5926385951111,073昭23年
1949昭24年11841411147215,314138128521818,385昭24年
1950昭25年7732063091426,0362592031004329,617昭25年
1951昭26年56320021943051716329,683216211293732,777昭26年
1952昭27年45723130100265721125,508202267162028,866昭27年
1953昭28年74918538632531313224,15122420024227,493昭28年
1954昭29年7301794280219912623,100220185167026,071昭29年
1955昭30年33414643842391110422,168234175217524,797昭30年
1956昭31年1351734361923,5091581641612526,663昭31年
1957昭32年6491724297526,1882412061915630,204昭32年
1958昭33年757229444393824236026,672167223616230,994昭33年
1959昭34年774256695944055853432,3461772111216737,281昭34年
1960昭35年15116402757005949391841,9731903446627748,783昭35年
1961昭36年86248411895666362109649,69221933114725657,572昭36年
1962昭37年713848811787862696138748,9912093429534457,808昭37年
1963昭38年61073688282757255119347,1581523426331955,366昭38年
1964昭39年578385617845448484040,6301452678228348,388昭39年
1965昭40年453353766293847061736,6851102753230644,095昭40年
1966昭41年530228534752743740329,3561012152224934,014昭41年
1967昭42年046265333643412134526,53772236624430,883昭42年
1968昭43年219271403382513829126,036522384621030,278昭43年
1969昭44年126280302991972622027,380512753018231,365昭44年
1970昭45年012317232901982233730,491453541616234,727昭45年
1971昭46年69255173962411843629,647324871013334,090昭46年
1972昭47年21323015301244305491331,64540615115736,129昭47年
1973昭48年01729520475361455902933,381568094015938,746昭48年
1974昭49年0924434364252256823231,795566692411536,178昭49年
1975昭50年31826222431255617471730,994407071612335,600昭50年
1976昭51年12227725533264287355029,54363804412534,536昭51年
1977昭52年215318273732643161611830,491701076914835,337昭52年
1978昭53年52530415482275165235535,631591342014640,918昭53年
1979昭54年51434720426247125178336,254531627915141,681昭54年
1980昭55年427312265483501294113346,588802543418153,883昭55年
1981昭56年1592982098665527146425958,050753535418667,906昭56年
1982昭57年2733632790782324212517855,125903866419265,926昭57年
1983昭58年0682122792588610178915654,54410138741118764,851昭58年
1984昭59年2212043477972515143612946,60410038082218455,875昭59年
1985昭60年1392292365475224137411746,6181033986015256,015昭60年
1986昭61年451169367706957182010540,852863491813049,803昭61年
1987昭62年133215136146731213035533,252643014011540,786昭62年
1988昭63年0231539412601219924831,297662744012938,004昭63年
1989平1年216133732261648191628,49468264108434,591平1年
1990平2年02094232661768121222,23734278609828,160平2年
1991平3年112112325860017574421,39644298767527,434平3年
1992平4年019129123157316494617,71130272806523,285平4年
1993平5年013147324954528263619,47732254108225,168平5年
1994平6年2221421920149719795818,71523226405623,811平6年
1995平7年2171654235426106812218,01625222857822,888平7年
1996平8年114151623244712575918,18929244588123,242平8年
1997平9年12613282085354773520,745212509210626,125平9年
1998平10年22814751976088640221,49332262809526,905平10年
1999平11年1331271223464886051216,96818277608122,503平11年
2000平12年03012915359815216532114,84025229219420,477平12年
2001平13年1025125531282418542014,128332683011020,067平13年
2002平14年3251021431081713473014,257312825013120,477平14年
2003平15年32916614295707344092214,448282594612621,539平15年
2004平16年528179735458830328113,710293194011620,191平16年
2005平17年6261591143779926360213,336323413011620,519平17年
2006平18年4201947382764272761811,945383127011718,787平18年
西暦年次殺人強盗放火強姦暴行傷害脅迫恐喝凶器準備集合窃盗 詐欺横領賭博猥褻総数 年次

  警察庁「犯罪統計書」による。昭和15年以前の14歳未満のみの犯罪統計は存在しない。
  ※傷害と下半期(7月-12月)のみの暴行、脅迫、恐喝の総数。※※上半期(1月-6月)の暴行、脅迫、恐喝が含まれる。
  横領は占有離脱物横領(放置自転車の乗り逃げ)を含む。





少年刑法犯の主要罪名別検挙人員 (戦前)

西暦年次殺人強姦放火強盗窃盗傷害詐欺横領賭博猥褻その他総数
1936昭和11年15319726631129,5702,5553,2973,4911,425765,20946,550
1937昭和12年15517227231029,7832,6313,0063,2691,307795,06246,046
1938昭和13年16121127930232,5032,5962,9733,2071,355885,25848,933
1939昭和14年12321729131031,4093,0732,7872,8011,639875,63048,367
1940昭和15年14623026347535,9992,9012,3612,4852,0721885,92853,048
1941昭和16年10725525643636,9542,9792,0282,1112,1881805,21552,709
1942昭和17年12632821340647,2673,1062,1844,0282,1213616,44866,588
1943昭和18年9433520437745,1132,9981,5521,3582,9414395,95561,366
1944昭和19年17729421544254,8522,9681,7671,1485,7654177,59975,314
1945昭和20年1492189245542,8181,7461,0446032,6373084,69054,783
 
1950昭和25年3691,5384702,897111,526 6,3683,1482,346447158,426
1960昭和35年4384,4076052,762110,75216,2682,3881,6553291,265196,682
1970昭和45年1982,2124691,092106,35910,2117221,1073221,208148,022
1980昭和55年49984478788172,8429,06855612,61290720219,956
1990平成2年71348181594130,8029,37662325,998137510182,328
2000平成12年1053112101,66892,74311,50253529,41222501152,813
2005平成17年731532451,17284,4836,9021,06235,76727 472 144,255
西暦年次殺人強姦放火強盗窃盗傷害詐欺横領賭博猥褻その他総数

警察庁『犯罪統計書』による。戦前の少年法は満18歳未満が対象だが、警察は戦前も少年犯罪統計として満20歳未満のデータを発表していた。
昭和10年以前の少年のみの統計は存在しない。戦前も戦後もすべて13歳以下の触法少年を含む。
昭和20年〜45年は沖縄の事件を含まない。昭和45年以降の総数は交通関係を除く。
昭和20年の犯罪統計は不正確らしい。
「その他」には、「暴行」「脅迫」「恐喝」などを含む。
2人以上が共謀した強姦は昭和33年から非親告罪となったのでその年から急増している。現在も非親告罪なので、昭和32年以前との比較は注意が必要。特に戦前は強姦の検挙率が100%でほとんど親告がなかったらしい。
近年の少年犯罪の増加は「横領」(放置自転車の乗り逃げ)がほとんどを占めていることがわかる。
昭和36年度版「犯罪白書」と総務庁統計局・監修「日本長期統計総覧」では、戦前の数値が微妙に違い、警察庁「犯罪統計書」とは別系統の資料があるらしい。しかし、総務庁統計研修所の研究専門職の方に調査していただいたところ、すでに元の資料を破棄しており、典拠を確認することができないということなので、典拠のはっきりしている警察庁「犯罪統計書」を元にするのが正しいと思われる。






少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比 (戦前)

西暦年次殺人強姦放火強盗窃盗傷害詐欺横領賭博猥褻その他総数
1936昭和11年1.051.351.822.13202.3017.4822.5623.889.750.5235.64318.46
1937昭和12年1.041.151.822.07198.9117.5720.0821.838.730.5333.81307.53
1938昭和13年1.051.381.821.97212.3016.9619.4220.958.850.5734.34319.61
1939昭和14年0.791.391.861.98200.4819.6117.7917.8810.460.5635.94308.72
1940昭和15年0.931.461.673.01228.2318.3914.9715.7513.141.1937.58336.32
1941昭和16年0.671.601.602.73231.4418.6612.7013.2213.701.1332.66330.12
1942昭和17年0.782.031.322.51292.4819.2213.5124.9213.122.2339.90412.04
1943昭和18年0.572.051.252.31275.8518.339.498.3017.982.6836.41375.23
1944昭和19年1.071.781.302.67331.4717.9410.686.9434.842.5245.92455.12
1945昭和20年0.901.320.562.76260.0410.606.343.6616.011.8728.48332.70
 
1950昭和25年2.148.912.7216.78645.87 36.8818.2313.592.59917.50
1960昭和35年2.1521.682.9813.59544.8880.0411.758.141.626.22967.60
1970昭和45年1.1713.072.776.45628.5360.344.276.541.907.14874.70
1980昭和55年0.285.712.774.571003.0452.623.2373.190.524.181275.70
1990平成2年0.381.880.983.20705.7550.593.36140.270.742.75981.20
2000平成12年0.742.201.4911.82657.2781.513.79208.440.163.551086.90
2005平成17年0.581.952.0713.72731.5767.225.34321.390.253.951265.30
西暦年次殺人強姦放火強盗窃盗傷害詐欺横領賭博猥褻その他総数

昭和25年〜平成12年は法務省『犯罪白書』による。
それ以外は総務省統計局サイトの「第3表 年齢(5歳階級及び3区分),男女別人口」を元に独自に算出したもの。
昭和19年〜21年は数え年11歳〜20歳の人口で計算している。昭和20年は犯罪統計と同じく沖縄の人口を除いた数字を元にしている。
昭和16年〜18年の年齢別人口推計は当時も現在も存在しないため、昭和15年〜19年まで直線的に少年人口が増加したと仮定して試算した。あくまで参考で、引用・転載する場合はこの期間のデータを除くか、この註を必ず添えること。






註釈

 昭和18年12月23日に兵役法改正となり、徴兵適齢が満20歳から満19歳に引き下げられた。また、海軍の予科練や陸軍少年飛行兵学校を中心として、それまで毎年の入隊が1万人程度だった志願制の少年兵も、同じ頃に一挙に10万人以上に増員された。
 軍人の犯罪は憲兵が取り扱って警察は一切手出しできず、また陸海軍刑法が適用されて、戦前の犯罪統計では一般と完全に区別された。現在の成人も含めた全体の犯罪統計では軍人も加算されているが、上記の少年犯罪統計に軍人は含まれていない可能性がある。

 昭和17年3月21日より昭和21年1月15日まで戦時刑事特別法が施行され、銃後に不安を及ぼす昭和17年(1942).10.12〔18歳の浜松9人連続殺人事件〕などの事件は厳罰を持って裁かれ、統計上も通常の刑法事件とは完全に区別された。現在の全体の犯罪統計では合わせて集計されているが、上記の少年犯罪統計にはおそらく含まれていないと思われる。この点に詳しい方は教えてください。
 昭和20年の少年犯罪統計が資料によって違うのはこの2点の調整の可能性がある。

 昭和36年度版犯罪白書には「(少年犯罪は)昭和一五年まではほぼ増加の傾向にあり,昭和一六年以降は一進一退を示しながら増勢を示し,戦後の昭和二一年に至って急激に増加している。しかし,戦争直後の昭和二〇-二三年の統計は,必ずしも正確なものとはいい難いようである。しかし,付録-3表でわかるように,未成年者の第一審有罪人員は,昭和一八年および昭和二一年において急増しており,刑事処分に付せられる者が激増したことをうかがうことができる。」との記述があり、上記の検挙人数とは違う傾向があるようなので、合わせて参照されたい。











検挙率
 年次殺人強姦強盗窃盗放火
1935昭和10年98.3100.292.773.987.8
1940昭和15年96.7100.099.166.688.9
1945昭和20年91.096.077.457.388.6
1950昭和25年96.296.680.453.687.6
1955昭和30年98.196.585.557.388.0
1960昭和35年96.894.982.650.182.3
1965昭和40年97.495.284.450.189.7
1970昭和45年97.092.077.947.585.4
1975昭和50年96.591.579.751.686.4
1980昭和55年97.289.075.555.087.9
1985昭和60年96.590.182.559.989.1
1990平成2年96.782.377.037.282.4
1995平成7年96.594.082.737.496.2
2000平成12年95.068.156.919.178.7
2005平成17年96.669.554.624.971.5
2006平成18年96.874.959.927.176.0
 年次殺人強姦強盗窃盗放火
昭和は警察庁「犯罪統計書」の認知件数と検挙件数を元に独自に算出したもの。
平成は警察庁の発表による。平成17,18年の窃盗だけは独自に算出した。
当然、少年と成年の両方を含んだ数字。
前年以前の事件の犯人を検挙した場合、検挙率は100%を越えることがある。





  少年人口(10-19歳) 国勢調査による
昭20年(1945)昭25年(1950)昭30年(1955)昭35年(1960)昭40年(1965)昭45年(1970)昭50年(1975)昭55年(1980)昭60年(1985)平2年(1990)平7年(1995)
16,465,79717,267,58518,133,33620,326,07620,035,29516,921,98916,230,61017,231,87319,022,06818,533,87216,035,763

平12年(2000)平17年(2005)
14,034,77712,583,032
犯罪統計と同じく昭20年(1945)から昭45年(1970)までは沖縄の数字を含まない。





平成15年(2003)の年齢階層別殺人率
 未成年20〜29歳30〜39歳40〜49歳50〜59歳60〜69歳70歳〜
殺人率0.73(1.15)1.581.731.341.601.180.44

各年齢層10万人当りの殺人検挙人数比率。
警察庁ページの「平成15年の犯罪 」と総務省統計局サイトの平成15年10月1日現在推計人口確定値を元に独自に算出したもの。
未成年は19歳以下の殺人犯すべてを10〜19歳の人口で割ったもの。括弧内は14〜19歳の殺人犯を14〜19歳の人口で割ったもの。
少年の殺人率の低さと20歳代を越える50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。







| 少年犯罪データベースの表紙にもどる |